整体やマッサージなどで施術してもらった後、
『お水を飲むようにしてくださいね😊』
と言われる事が良くあると思います。
でも、『水』って、
なんで飲まないといけないのか?
どれくらい飲んだらいいのか?
分からない人も多いと思います😅
そこで、今回は『水分補給』について話していきます。
体内の水分量
①赤ちゃん 80%
②男性 60%
③女性 55%
④高齢者 50%
肥満体型は、脂肪が多いため水分量↓
水の役割
①物質の溶解
栄養を分解して吸収し易くする
②物質の運搬
栄養や老廃物を運ぶ
③体温調節
汗や血液循環で体温を一定に保つ
④その他:食べ過ぎを防止
痩せ体質を作る
肌に潤いを与える など
1日に必要な水の量
食事:1100ml
飲料:1000ml
代謝水:300ml 合計2400ml
これは平均的な数値で、特に決まっていないそうです。
和食は水分量が多く、和食メインの人は1000mlも飲む必要は無いかもしれません。汗の量によっても変わるので、活動性の高い人はもっと水分を取らないといけません。
そこで、1日の水分補給量としては、1500ml/日が理想的と言われています。
人間は、『水』があれば1ヶ月生きる事ができます。1滴も飲めなければ、2〜3日で生命維持が難しくなります😳
水分の損失
1% 喉が渇く
2% めまい 吐き気 食欲減退
10〜12% 筋痙攣 失神
20% 生命の危機
熱中症や脳梗塞、心筋梗塞などのリスクが高まります。
では、1日に必要な1500mlの水をどのように飲めばいいのか?
1度に沢山飲む❎
喉が渇いたら飲む❎
水分は絶えず代謝されています。
そこで、8回/日に分けて飲むと良いそうです!
①起床時②朝食③10時頃④昼食⑤15時頃⑥夕方⑦入浴前⑧就寝前
に分けて、コップ1杯ずつ飲むようにするといいそうです😊
ジュースやコーヒーでは無いですよ。
あくまで『水』です。
水分補給を生活リズムにしていく事で、身体の水分量がいい状態で保たれます。
単純に、水分を沢山取らないと!と闇雲に水分を摂りすぎると、身体の栄養分が薄まり、栄養失調になることもあるので注意して下さいね⚠️
水を飲むという事の重要性が少しでも伝わればと思います。
施術を受けられた際は、身体の老廃物を流してもらわないといけないので、水分補給はしっかりお願いします😊