

そのお悩みお任せ下さい!
五十肩の専門家が
責任を持って施術します!
当院では多くのお客様の喜びの声を頂いております
名前:佐藤愛香 年齢:31歳 職業:事務職
1.どのような症状で悩まれていましたか?
パソコンを使う際の手首や肩の痛み
2.当院の施術を受けて、症状や日常に変化はありましたか?
ずっと悩んでいた手首の痛みの原因がわかって安心しました。
肩もとても軽くなり、気持ちも楽になりました。
首まわりの施術をして頂いて、気にしていなかった首コリも改善されて驚きました。
名前:井上直子 年齢:42歳 職業:専業主婦
1.どのような症状で悩まれていましたか?
身体のこわばり、肩こり、腰痛
2.当院の施術を受けて、症状や日常に変化はありましたか?
仰向けになった時、違和感がなくなり、寝やすかったです。
動きにつっぱり感がありましたが、スムーズに動くようになりました。
身体を触れられただけなのに、寝る姿勢をあてられたことに本当にびっくりしました。
当院が 選ばれる7つの理由
①臨床歴18年の豊富な経験を生かして、あなたの悩みを解決します!

病院やクリニックで理学療法士として勤務した豊富な知識と経験で、本当の原因がどこにあるのか見極めます。
②痛みの原因を特定する問診や姿勢評価を中心とした検査を実施

「症状を改善できるかどうかは問診で決まる」と言われるほど、問診は重要です。時間をかけてしっかりと問診し、身体の歪みなどの検査を中心に、あなたを悩ます症状の原因を特定していくことで、あなたのためのアプローチを立案します。
③やわらかいタッチで、リラックスして受けられる整体

当院では、神経整体を行いお身体の不調にアプローチいたします。柔らかいタッチで施術いたしますので痛みはございません。ただリラックスしているだけで大丈夫です。
また、完全個室のプライベート空間なので、どんな些細なことでもかまいま せん。遠慮なくお悩みをお話ください。
④急性~慢性の痛み、重い症状にも対応

⑤再発予防のセルフケアも指導

理学療法士として得た運動療法の知識を生かして、姿勢の歪みの原因となる筋肉のアンバランスを改善するストレッチやエクササイズの指導も行います。
⑥通院が非常にラクで便利!

⑦スポーツでのパフォーマンス up も狙える

過去にケガをして動きが悪くなった。スポーツができない程ではないが、軽い痛みがあり思うように動けない。元々、身体 が硬い。一生懸命やっているが、パフォーマンスが上がらない方など、ご相談ください。スムーズな身体の動きを獲得する サポートをしていきます。
今だけCP実施中!
他では良くならない理由
【あなたの四十肩・五十肩は、なぜ改善してこなかったのか?】
◎根本原因が残りつづけている
これまで、病院や接骨院へ通ってきたけれど、改善しなかったから、当院のホームページを見ているのだと思います。
ではなぜ、あなたの症状は改善してこなかったのでしょうか?
それは、四十肩・五十肩の原因にアプローチ出来ていなかった可能性が高いです。
よくある四十肩・五十肩が起こるまでの流れは、次のようなものです。
①疲労が回復しなくなってくる
②身体がゆがんで、姿勢が悪くなってくる
③背中が丸くなり、肩が内側に巻いてくる
④肩が前にズレて、肩関節周りに炎症が起きる
⑤激痛が起こったり・腕が上がらなくなる
病院や接骨院では、④の炎症へのアプローチが目的となります。
炎症が一時的におさまっても、肩のズレはそのままですし、根本的な原因の姿勢が悪いままです。
また、痛み止め療法でも、一時的に痛みは軽くなりますが、体のゆがみはそのままで、姿勢は良くなっていません。
だからあなたは、今まで四十肩・五十肩が改善してこなかったのです。
でも安心してください。当院では、
体の歪み(悪い姿勢) → 肩が巻いてしまうズレ →炎症
この流れの大元である体のゆがみにアプローチすることで、根本的な改善を追及していきます。
【四十肩・五十肩が自然と改善するという誤解】
◎四十肩・五十肩はドンドンと悪化する
四十肩・五十肩は、ほっておいても良くなるという情報が、インターネットでも多く見受けられますが、これは大きな間違いです。
痛みや炎症は自然と収まっていくこともありますが、肩のズレや姿勢が自然と良くなることは考えづらいですし、
肩の動きや動かすのに難がある状態でそのまま放置をしていくと、筋肉も固まりドンドン悪化をしてしまいます。
一般的には四十肩・五十肩も改善までは、時間がかかると言われています。
それなの放置していれば良いと勘違いしてしまっていたら・・・
本当に腕が全く上がらなくなってしまったという方を多くみてきました。
ですからあなたは、四十肩・五十肩をほおっておかない。
そして整体院を選ぶ際は気を付けてください。
ホームページでしっかり調べて、信頼できそうか?経験が豊富か?実績はあるか?などを確認してください。
そして「ここだ!」というところがあれば、今すぐ正しい四十肩五十肩の施術を受けて欲しいです。
原因
◎四十肩・五十肩は、関節包内圧の減少と運動神経の低下で起こる
●四十肩・五十肩の意外な原因とは?
肩の周りの組織がダメージを受けてしまうのが主な原因ですが、詳しく説明を致します。
肩周りには、骨と骨が合わさる関節、それを繋げる靭帯、包み込む関節包、そして周りに筋肉があります。
これらが代謝の低下によって、組織の変性(ダメージ)を起こすことで起きると言われています。
普段から肩を動かす運動などが少なく、猫背の姿勢などの姿勢不良が続いてしまうと、肩関節が前にズレてしまい、肩周りの組織の変性が起こりやすくなってしまいます。
以前までは四十肩・五十肩の原因は肩周りの組織の癒着だと考えられていました。
癒着とは炎症が起きた後に固く固まってしまうことで、傷のあとのカサブタが固く残ってしまうような状態です。
しかし、近年では四十肩・五十肩(肩関節周囲炎、フローズンショルダー)は、関節包内圧の低下により、肩関節を包み込む関節包の委縮により、肩の運動メカニズムが崩れてしまうことが主な原因である。ということがわかってきました。
ですので、最先端の米国では施術方法も以前とは異なるアプローチが良いとされてきているのですが、日本ではベストな施術法が広く普及をしていないのが現状です。
組織の癒着を改善する目的ではなく、関節包内圧を高めて肩の正しい運動パターンを再構築することが施術の正しい目的となります。
1日でも早くつらい痛みから解放されて、動きを取り戻すことを願って、整体院ファシリテイトでは常に最新の施術方法を取り入れてご紹介しております。
以下のような要因が重なったときに、四十肩・五十肩の症状が始まることが多いです。
ライフスタイルや体の使い方によって、四十肩・五十肩を発症するかどうかは大きく変化していきます。
◎四十肩・五十肩になりやすい人の肩関節の特徴
- 血流やリンパの流れが低下している(ムクミや冷え)
- じっとしている姿勢が多く姿勢が悪い
- 筋力の低下やコリがある
- 肩関節、背骨の関節の柔軟性が低下している
- 運動不足で運動神経が低下している
当院での改善法
四十肩や五十肩でよく見られる、「腕を上げると肩が痛い」というのは、整形外科や病院などの西洋医学では、肩まわりの筋肉の腱が炎症をしている(肩関節周囲炎や回旋筋腱板炎)とされています。
その炎症の原因は老化だとか、ホルモンバランスのせいだとか言われていますが、
実際のところは原因はわかっていません。
ですが、東洋医学やカイロプラクティックの視点で見ますと、四十肩や五十肩ではほとんど同じパターンのズレを抱えています。
肩が前に入り込んで、下に落ちている、肩が前下方にズレている状態です。
このズレを解消することで痛みは解消することは出来るのですが、大切なのはなぜ、肩が前下方にズレてしまったのか?が重要になります。
肩が痛いからと言って、肩だけに原因がある。ということがほとんどありません。体全体のバランスがどうなっているのか?どこに本当の原因があるのか?を把握して施術をすることで、根本的な対処ができるようになります。
肩の痛みが強いから、肩だけの対処をする。これでは一時的な効果しか期待できませんし、改善しきることが出来ないケースがほとんです。
このような事実があるにも関わらず、肩に加えて体全体にアプローチをすることで、根本的に改善をしようとする施術院は極めて少ないです。
当院では、肩へのアプローチもしますが、その原因を作ってしまっている、背中や足、そして腕や手首へのアプローチを加えることにより。全体のバランスを整えることもしますので、解消されるのが早いと言われています。
もちろんフローズンショルダー(凍結肩)といい、筋肉に強い拘縮が起きてしまっていると一度リセットをしなければいけませんので、それなりの時間は必要ですが、以上のことからもそれなりに時間は必要です。
結果を出すためには、根本的な部分へも同時にアプローチをしていくことが大切です。
痛みを取ることも重要ですし、根本的な原因を解消して再発をしない体作りをしていき、最短で悩みを解消することを一番に心がけています。
もし肩の痛みなど、体のことでお悩みでしたら、お気軽にご連絡ください。
改善例はこちら★
今だけCP実施中!
当院は全国の有名治療家から推薦されています
アクセス情報